健康体験農園 富士山ガーデンファーム


 富士山南東麓、標高約500mの高原で、とっても美味しい西洋野菜を作っています。
魅力は、なんといっても「美味しくて、カラフルで珍しい野菜たち」、
そして「日本一の富士山(まもなく世界文化遺産)」と「美味しい空気」です。
 日本トップクラスの味のテーブルビーツ・アーティチョークなどの西洋野菜をはじめ、
ホワイトコーン・安納芋の収穫体験など楽しみいっぱいの農園です。

ご予約・お申込み:080-6966-3776  電話&Fax:0545-81-3737


2013/04/19 12:21:00

デジカメ

2013/04/19 フランスのラディシュです。週末に道の駅すばしりへ出荷します。
2013/04/14 コモンマロー、エディブルフラワーです。花を食べます。オクラの仲間です。
2013/04/11 フリージア、3種類が同時に咲きました。http://fujisangardenfarm.i-ra.jp/
2013/04/09 アーティチョーク、順調に生育しています。
2013/04/07 菜の花、桜と春の風情です。
2013/04/06 農園上の菜の花がきれいです。
2013/04/05 マイクロリーフ、きれいな紫色です。
2013/04/04 クリスマスローズです。
2013/04/04 庭のフリージアがきれいです。
2013/04/02 茶、新芽が伸びていました。遅霜が心配です。
2013/03/31 庭のドウダンツツジ、咲きはじめました。
2013/03/30 クリスマスローズです。
2013/03/29 色違いの赤系フリージアです。
2013/03/29 春の花がにぎやかになりました。
2013/03/27 標高500mの菜の花畑です。1haほどあります。
2013/03/24 雪柳、満開が早いです。
2013/03/20 遅霜が心配です。
2013/03/17 アーティチョーク、芽が出てきました。
2013/03/17 桜の開花が異常に早いです。
2013/03/15 イタリアのオカヒジキです。
2013/03/14 マイクロリーフです。
2013/03/06 暖かい一日になりそうです。
2013/03/05 アーティチョーク、防寒がまだまだ必要です。
2013/03/05 時の立つのが早いです。
2013/03/04 サツマイモの収穫体験場所になります。
2013/03/04 氷点下まで下がらなくなってきました。
2013/03/03 桃の節句、少し冷えました。
2013/02/26 低温は2月で終わるでしょうか。
2013/02/25 ホワイトコーン畑、大量に堆肥をまきました。
2013/02/23 冬の富士山、良いですね。
2013/02/19 富士川からの冬富士です。
2013/02/17 今年は雪が少ないです。
2013/02/17 野焼き、延期されました。
2013/02/16 この時期の宝永山が良いですね。
2013/02/15 隣の日帰り温泉、ヘルシーパーク4月までお休みです。
2013/02/14 富士川からの富士山、雲が棚引いていました。
2013/02/13 富士川からの紅富士です。
2013/02/10 アイスプラント、大きくなっています。
2013/02/07 甘みをました紅芯大根です。
2013/02/04 月曜日と木曜日、農園はお休みです。
2013/02/03 岩本山公園、蝋梅園を整備しています。
2013/02/03 季節は巡り、三寒四温の時期になりました。
2013/02/02 サファリパーク周辺の雪、溶けますね。
2013/02/02 この時期、暖かな雨が降ったり、雪が降ったりですね。
2013/02/01 新東名、こちらが主役です。
2013/02/01 雁がね堤、桜草が咲いていました。
2013/02/01 如月、今年はどのくらい雪が積もるでしょうか。
2013/01/31 こどもの国から見える南アルプス、悪沢岳です。
2013/01/31 こどもの国、富士山撮影に良いところです。
2013/01/31 チーマディラーパ、ブロッコリーと菜花を合わせたような野菜です
2013/01/31 月日の経つのが早いです。春はそこまで来ています。
2013/01/30 冬晴れが続きます。
2013/01/29 新東名越しの富士山です。
2013/01/29 冬ならでは、枯れ木越しの富士山です。
2013/01/26 熟成安納芋、道の駅すばしりで販売しています。
2013/01/23 寒さはこれからが本番です。
2013/01/23 アイスプラント、塩水をかけます。
2013/01/21 月曜日、農園はお休みです。
2013/01/20 丹沢の山々です。
2013/01/20 農園手前、パノラマ街道からの富士山です。
2013/01/20 東名富士川橋からの眺めです。
2013/01/19 パノラマ街道、富士山に向かって上る回数が増えそうです。
2013/01/19 積雪1cm程度で済み、助かりました。
2013/01/15 雪が心配です。
2013/01/14 防寒対策、完了しました。
2013/01/10 寒さに耐える野菜たちと富士山です。
2013/01/10 沼津市原からの富士山です。
2013/01/09 パープルカリフラワー、寒波の影響で大きくなりません。
2013/01/07 富士サービスエリア付近からの富士山です。
2013/01/04 美しい黄金色になります。
2013/01/01 凛とした富士山を拝顔しました。
2013/01/01 明けましておめでとうございます。
2012/12/31 今年も今日でおしまいです。
2012/12/27 天気は下り坂です。
2012/12/27 ことしも残りわずかになりました。
2012/12/25 十里木の登山口、雪をかぶった車がありました。
2012/12/26 裾野まで雪が降りました。
2012/12/26 初雪には驚きました。
2012/12/25 河口湖からの富士山、気に入っています。
2012/12/24 農園の周りには民家はありません。一等農地です。
2012/12/23 クリスマス寒波は明日からですね。
2012/12/22 アーティチョーク、冬をこさせます。
2012/12/22 冬至を過ぎました。
2012/12/21 明日は、雨ですね。
2012/06/20 年月の経つのは早いものです。
2012/12/19 毎日、忠ちゃん牧場の前を通っています。
2012/12/19 農園からですと、富士山が見える日が断然多くなります。
2012/12/18 冬野菜、寒さにめげず頑張っています。
2012/12/18 毎朝チェックするのは、御殿場地方の気温です。
2012/12/17 富士山が、燃えるよな雲でした。
2012/12/17 週休2日の農業をやっています。
2012/12/16 この時期としては、暖かい朝を迎えました。
2012/12/14 駿河湾、輝いていました。
2012/12/14 富士川河口からの富士山です。
2012/12/13 紅富士です。
2012/12/13 御殿場地方、マイナス4.3℃まで冷え込みました。
2012/12/11 今年も寒い冬になりそうです。10寒4温とか言っていました。
2012/12/10 農園周辺の光景です。農園のビニールハウスが見えています。
2012/12/10 初雪の越前岳です。
2012/12/10 御殿場地方、氷点下2.6℃まで下がりました。
2012/12/09 昨日から強風が吹き荒れています。
2012/12/08 柿の木越しの富士山です。
2012/12/08 柿の実が残っていました。
2012/12/07 ミカンと富士山です。
2012/12/06 黄金カブ、このサイズがなかなか揃いません。
2012/12/06 これから十里木で見る光景です。
2012/12/06 冷たい雨が降っています。
2012/12/05 雲が切れて、富士山が出てくれました。
2012/12/04 工事だらけの富士川、撮影場所が限られます。
2012/12/04 シンボル野菜、冬を越させます。
2012/12/04 facebookは、凄いです。
2012/12/04 雷で目が覚めました。
2012/12/03 黄金カブです。どんな料理にもあいます。
2012/12/03 このところ、天気が不安定です。
2012/12/02 この冬、一番の冷え込みです。
2012/12/01 ラホール富士で開催のパネルディスカッションに参加します。
2012/11/30 観光船と富士山です。
2012/11/30 年末に向けて売り出す野菜セットです。
2012/11/29 金が名前に入る野菜たちです。
2012/11/29 農園から眺める雄大な宝永火口です。
2012/11/29 朝方冷え込みました。
2012/11/28 ビタミンCの多いチーマデラーパです。
2012/11/28 東名富士川橋からの富士山です。
2012/11/26 農園横の楓、真っ赤に紅葉しています。
2012/11/26 冷たい雨の一日になりそうです。
2012/11/25 紅葉もおしまいです。
2012/11/25 富士山とガマズミの実です。
2012/11/25 晩秋の装いです。
2012/11/24 富士山の裾野に虹がかかりました。
2012/11/23 イタリアンパセリ、耐寒試験をしています。
2012/11/23 晩秋の田貫湖からです。
2012/11/23 農園のシンボル野菜です。
2012/11/22 道の駅すばしりへ行く途中に撮りました。
2012/11/22 健康野菜の黒ダイコン、堆肥が効いて大きくなりました。
2012/11/22 冬野菜たちです。
2012/11/22 少し寒さが緩みました。
2012/11/21 新幹線全車両が写っています。
2012/11/20 農園から2km上の大野原からの富士山です。
2012/11/19 富士山を背景にした楓の紅葉写真です。
2012/11/19 田貫湖の紅葉、いろいろな撮影ポイントがありました。
2012/11/19 大沢崩れを背景に紅葉を撮りました。
2012/11/18 田貫湖キャンプ場からです。
2012/11/18 サファリパーク周辺の紅葉、おしまいです。
2012/11/17 衆議院解散しましたね。
2012/11/17 紅葉の時期は、晴れてほしい。
2012/11/17 雨は願い下げです
2012/11/16 三脚を忘れました。
2012/11/16 田貫湖、紅葉真っ盛りでした。
2012/11/16 銀杏の紅葉です。
2012/11/15 晩秋一番の冷え込みです
2012/11/14 こどもの国からの富士山です
2012/11/14 根雪になりますね
2012/11/14  サファリパーク付近、すっかり晩秋です
2012/11/13 山中湖のダイヤモンド富士、その4です。
2012/11/13 山中湖のダイヤモンド富士、その3です。
2012/11/13 山中湖のダイヤモンド富士、その2です。
2012/11/13 山中湖のダイヤモンド富士です
2012/11/12 冬の富士山になりました。
2012/11/12 カルドンに敷き草しました
2012/11/12 河口湖からです
2011/11/11 静かな西湖でした。
2012/11/11 東京駅の天井です
2012/11/11 西湖です。
2012/11/10 精進湖の紅葉風景6です。
2012/11/10 精進湖の紅葉風景5です。
2012/11/10 精進湖の紅葉風景2です。
2012/11/10 精進湖の紅葉風景1です。
2012/11/09 中之倉峠の紅葉です
2012/11/08 一瞬、雲間から見えました
2012/11/07 また、雪が降りました。
2012/11/07 落ち鮎を狙っています
2012/11/07 立冬です。
2012/11/06 裾野まで白いものが見えます
2012/11/06 カルドン、土寄せ前の姿です。
2012/11/03 寒さが少し緩みました
2012/11/02 柿の実がたわわに実っていました
2012/11/02 紅葉も始まっています
2012/11/02 この秋一番の冷え込みです。
2012/11/01 田貫湖からです
2012/11/01 facebookのお友達がやってきました。
2012/11/01 農園付近、5度cを下回りました
2012/10/31 今年の紅葉、きれいになりそうです
2012/10/31 深まりゆく秋の風情です
2012/10/30 大沢崩れ、異様です
2012/10/29 久しぶりの田貫湖でした。
2012/10/29 新幹線と冠雪の富士山です
2012/10/29 キャンプ客、少なくなりました
2012/10/28 日々寒くなっています。
2012/10/26 寒くなりました
2012/10/25 こどもの国からです
2012/10/24 根雪になるでしょうか
2012/10/22 夕暮れ時、カラスが鳴いていました
2012/10/21 フジアザミ街道です
2012/10/20 大野原のススキが原からです
2012/10/20 須走の紅葉です
2012/10/16 偏西風が南下しているようです
2012/10/16 農園、12度cまで下がりました
2012/10/15 富士山の雪景色、見たくなりました
2012/10/15 農業体験のテレビ取材があります
2012/10/15 農園は、お休みです
2012/10/14 曇り空でした
2012/10/14 港の見える丘公園、賑わっていました
2012/10/13 焼き芋、美味しいです
2012/10/13 富士宮市麓です
2012/10/13 澄み切った秋晴れです
2012/10/12 明日は秋晴れになるようです
2012/10/11 富士山の紅葉、遅れています。
2012/10/11 ススキの大野原です
2012/10/10 ダッチオーブンで焼き芋を作ります
2012/10/10 ナスタチウム、いつまでも楽しませてくれます
2012/10/10 東京オリンピックの日です
2012/10/05 夕暮れ、富士山が出てきました
2012/10/04 忠ちゃん牧場からです
2012/10/04 台風19号、それてくれました
2012/10/03 今日の富士山です
2012/10/03 菊芋の花です
2012/10/02 豆腐の日なんだそうです
2012/10/01 富士山、雪なしです
2012/10/01 農園上のコスモス畑、見ごろです
2012/10/01 台風の被害状況を見に行きます
2012/09/30 明日は晴れの予報、被害確認に出かけます。
2012/09/30 サツマイモの収穫体験、10月6日からです
2012/09/30 富士山に来ないでほしい
2012/09/30 台風17号、コースが変わりません
2012/09/29 台風の到来を告げているようでした
2012/09/29 田貫湖、朝の風景です
2012/09/28 コスモスの花がきれいでした
2012/09/28 富士の夕焼けです
2012/09/28 オヤマリンドウです
2012/09/27 紅葉です
2012/09/26 そろそろ焼き芋の季節です
2012/09/26 台風襲来の特異日です
2012/09/25 桜エビですね
2012/09/24 菊芋の花、にぎやかになりました
2012/09/24 次第に秋らしくなってきました
2012/09/24 水環橋越しの富士山です
2012/09/23 秋の夕焼けです
2012/09/23 5時過ぎ、風変わりな電燈がつきました
2012/09/23 東京スカイツリーとアサヒビールタワーです。
2012/09/23 ダブル東京スカイツリーです
2012/09/23 東京スカイツリー、巨大でした
2012/09/22 食べられる花です
2012/09/21 天気に恵まれませんでした
2012/09/20 バスの日、観光バス会社からの問い合わせがありました
2012/09/20 御殿場方面、稲刈りの真っ最中です
2012/09/19 今朝の雨もすごかった
2012/09/18 明日も雨模様です
2012/09/18 こどもの国、花がにぎやかです
2012/09/18 終日、雨予報ですが。今は晴れています。
2012/09/17 富士川河川敷公園からです
2012/09/17 めずらしいトマトです
2012/09/17 朝から雨が降っています
2012/09/16 大野原からの富士山です
2012/09/16 秋雨前線が活発になります
2012/09/15 つるし雲、明日は雨です
2012/09/15 台風16号、進路が気になります
2012/09/14 富士川河川敷公園の芙蓉の花です
2012/09/13 初秋の富士山です
2012/09/12 雨、降りそうで降りません
2012/09/11 ほどほどの雨です
2012/09/11 ほどほどに雨が降ってほしい
2012/09/11 コスモス、富士山に似合います
2012/09/10 太平洋高気圧が強いですね
2012/09/10 パンパスグラスと富士山です
2012/09/09 天気予報、よく変わります
2012/09/08 雲がかかり秋らしい富士山でした
2012/09/08 十里木高原、秋の様相です
2012/09/07 ススキが風にそよいでいます
2012/09/07 農園は、富士山撮影ポイントです
2012/09/06 こどもの国からの富士山です
2012/09/06 赤ビーツです
2012/09/05 ひまわりと富士山です
2012/09/05 今日は暑くなりそうです
2012/09/04 明日は晴れそうですが?
2012/09/04 富士山写真を楽しんでいます
2012/09/04 カラフルカリフラワーも順調に育つでしょう
2012/09/03 3日間で50mmの雨が降りました
2012/09/03 雨の新東名です
2012/09/02 一時姿を見せてくれました
2012/09/02 十里木高原のススキ、きれいです
2012/09/02 雨季に入ったでしょうか
2012/09/01 大渕からの富士山です
2012/09/01 今日から9月、秋冬野菜を定植します
2012/09/01 待望の雨が降りました。わずかでしたが!
2012/08/31 乾季はいつまで続くのでしょうか
2012/08/31 富士山はお隠れでした
2012/08/31 もうすぐ稲刈りです
2012/08/30 コスモスが見ごろになりました
2012/08/29 東名富士インターです
2012/08/29 東名富士川橋からです
2012/08/28 忠ちゃん牧場、撮影場所です
2012/08/26 雨が欲しい
2012/08/26 厳しい暑さが続きます
2012/08/26 連日、真夏の富士山です
2012/08/25 こどもの国の吹き流し、しばらく楽しめそうです
2012/08/25 台風15号の動きが気になります
2012/08/24 こどもの国からの富士山です
2012/08/24 地元のラジオ局が取材に来ます
2012/08/24 乾季が続いています
2012/08/23 秋の風情です
2012/08/23 農園近くのそば畑です
2012/08/22 異常気象が普通なんですね
2012/08/22 キバナコスモス咲きました
2012/08/22 富士川からの富士山、良いですね
2012/08/22 富士川の日の出です
2012/08/19 しばらく乾季になるようです
2012/08/19 カラフルトマト、湯らぎの里に納めました
2012/08/18 新東名、順調に流れています
2012/08/17 実に蒸し暑い一日でした
2012/08/17 朝から蒸し暑いです
2012/08/16 田貫湖の逆さ富士です
2012/08/16 富士川から鮎が消えたようです
2012/08/15 富士登山、なかなか実現できません
2012/08/15 ホワイトコーンの収穫体験、8月20日ころまでできます
2012/08/15 ホワイトコーン狩りできます
2012/08/14 近くのキャンプ場、お客は少ないです
2012/08/14 富士山天気予報、大当たりでした
2012/08/13 こどもの国の吹き流し、良いですね
2012/08/12 オリンピックもおしまいです
2012/08/11 湯らぎの里、本日野菜デーです
2012/08/10 消費税法案が通ってしまいました
2012/08/09 朝焼けに浮かぶ霊峰富士です
2012/08/09 この時期の穂高、良いでしょうね
2012/08/09 スイカが美味しくなりました
2012/08/08 女子卓球、頑張りました
2012/08/08 オリンピックの影響で、富士山周辺にくる観光客が少ないようです
2012/08/08 男子サッカー、残念でした
2012/08/07 残暑の立秋でした
2012/08/06 願いがかないました
2012/08/06 銀メダルラッシュです
2012/08/05 花火です
2012/08/05 暑い暑い一日でした
2012/08/05 ここらで雨が欲しいです
2012/08/03 こどもの国の吹き流しと富士山です
2012/08/03 暑いときは、湖畔が良いですね
2012/08/03 今年のカラフルトマトたちです
2012/08/02 満月です
2012/08/02 一雨欲しい
2012/08/02 吹き流しが良いですね
2012/08/01 富士川からの富士山です
2012/07/31 こどもの国の吹き流しです
2012/07/31 富士山の剣ヶ峰、標高最高地点です
2012/07/30 真夏の精進湖です
2012/07/30 女子柔道、どうしたんでしょうか
2012/07/29 富士五湖、花がきれいです
2012/07/28 アジサイ、まだ楽しめます
2012/07/28 富士山に月見草です
2012/07/28 世界のカラフルトマト、間もなくネットで販売します
2012/07/27 宝石のようなトマト達です
2012/07/27 一瞬でした
2012/07/27 ホワイトコーン、順調です
2012/07/26 倒れても花を咲かせています
2012/07/24 農園はすっきりしない天気でした
2012/07/24 今日も30度を超えそうです
2012/07/23 蝉が本格的に鳴きはじめました
2012/07/22 今年も異常気象ですね
2012/07/22 今日は大暑ですが、涼しい一日になりそうです
2012/07/21 ホワイトコーン狩りに観光バスがやってきます
2012/07/20 ハスが良いですね
2012/07/20 今朝は梅雨時のような天気です
2012/07/19 三つ峠、懐かしい山です
2012/07/19 ホワイトコーン、22日に初収穫です
2012/07/18 農園のシンボルフラワーです
2012/07/18 毎日通る勢子辻です
2012/07/18 暑い日が続きます
2012/07/17 梅雨明け発表、暑い一日でした
2012/07/17 ホワイトコーン、昨年に比べて、1週間遅れています
2012/07/17 農園も30度になるかもしれません
2012/07/16 まもなく梅雨明けです
2012/07/14 梅雨明けは22日以降でしょうか
2012/07/13 サツマイモ、大きくなってきました
2012/07/12 カラスを甘く見ていました
2012/07/12 フェンネルの花です
2012/07/11 カルドンの花と富士山です
2012/07/11 農園のアジサイと富士山です
2012/07/10 夏富士でした
2012/07/10 カルドン、咲きました
2012/07/10 まもなく夏の富士山です
2012/07/10 懐かしい花です
2012/07/10 蒸し暑い一日になりそうです
2012/07/09 優しい味のヤングコーンです
2012/07/09 こどもの国、季節によって表情が違います
2012/07/09 うれしいメールが来ました
2012/07/08 明日は休養日です
2012/07/08 青いアジサイです
2012/07/08 梅雨時の花です
2012/07/08 農作業に追われています
2012/07/07 明日は梅雨の晴れ間になりそうです
2012/07/07 富士山が見える時があります
2012/07/07 大雨注意報の出ている七夕の朝です
2012/07/06 明日は七夕です
2012/07/06 バラは良いですね
2012/07/06 梅雨は続きそうです
2012/07/06 イタリアのインゲンです
2012/07/05 梅雨富士です
2012/07/04 一時、姿を見せました
2012/07/04 山が懐かしい
2012/07/04 人気の葉物野菜です
2012/07/04 試験栽培しています
2012/07/04 朝から蒸し暑いです
2012/07/03 葉を食べる人参です
2012/07/03 雨が降りそうな気配です
2012/07/02 山中湖です
2012/07/02 黄色のインゲン、2種です
2012/07/01 ご来光は見えたでしょうか
2012/07/01 ホワイトコーンの収穫体験は、7月25日からです
2012/07/01 富士山、山開きです
2012/06/30 絹糸が出てきました
2012/06/29 残雪、日ごとに少なくなっています
2012/06/29 梅雨時のバラ、良いですね
2012/06/29 ビートルズが初来日した記念日です
2012/06/28 天気予報、外れました
2012/06/28 今月も残り3日になりました
2012/06/27 残雪、少なくなりました
2012/06/27 新東名、賑わっています
2012/06/27 こどもの国の七夕飾りです
2012/06/27 農園のアジサイです
2012/06/26 堆肥が効きすぎました
2012/06/26 テレビ取材がやってきます
2012/06/25 農園のアジアイ、見ごろです
2012/06/25 アジサイと富士山、近くに撮影ポイントがあります
2012/06/25 連休ができません
2012/06/24 鮮明に残っています
2012/06/24 大焼けの富士山です
2012/06/23 6月は、おもしろい富士山が見られます
2012/06/24 富士山の表情、昨年と似ています
2012/06/24 精進湖からです
2012/06/24 今月も残り1週間になりました
2012/06/23 アジサイが見ごろになりました
2012/06/23 ノーザンルビーです
2012/06/23 久しぶりに道の駅すばしりへ行きます
2012/06/22 4日間で400mmの大雨が降りました
2012/06/22 富士山頂に着きました
2012/06/22 アーティチョーク、難しい野菜です
2012/06/21 台風4号の爪痕です
2012/06/21 右スロープが美しいです
2012/06/20 アーティチョーク、昨年と同じように 暴風被害を受けました
2012/06/20 台風一過にはなりません
2012/06/20 東名高速、空いています
2012/06/20 大変な暴風雨でした
2012/06/18 鳳凰三山からの富士山です
2012/06/18 イタリアの高級野菜です
2012/06/18 台風4号、大型ですね
2012/06/17 山に登りたいですね
2012/06/17 冬の黄金カブと違います
2012/06/17 農園からの富士山撮影ポイントになりました
2012/06/16 忠ちゃん牧場からの富士山、ダイナミックです
2012/06/16 カルドンの花を咲かせます
2012/06/16 懐かしい500系新幹線です
2012/06/16 梅雨前線が活発になりそうです
2012/06/15 カルドン、たくましい野菜です
2012/06/15 新しい大動脈です
2012/06/15 アジサイが見ごろになってきました
2012/06/15 コモンマロー、満開です
2012/06/15 早いもので、6月も半ばです
2012/06/14 農園は、日帰り温泉ヘルシーパークの隣です
2012/06/14 こどもの国からの梅雨富士です
2012/06/14 新幹線の全景が写っています
2012/06/13 雲が素敵でした
2012/06/13 レモンミントです
2012/06/13 梅の実の黄ばむころ、季節感は昔と同じです
2012/06/12 梅雨時の富士山ですね
2012/06/12 梅雨時に咲いてくれる花です
2012/06/12 パイナップルミントです
2012/06/11 タチアオイです
2012/06/11 御殿場のバラ公園です
2012/06/11 バラが良いですね
2012/06/10 富士川の河川敷で撮りました
2012/06/10 農園は終日梅雨空でした
2012/06/10 白ビーツです
2012/06/10 今日は、時の記念日です
2012/06/09 梅雨時の雲です
2012/06/09 久しぶりの新幹線です
2012/06/08 予報どおり梅雨に入りました
2012/06/08 富士山が七色に輝く時があります
2012/06/08 この時期の精進湖です
2012/06/07 ヤマブキが咲き始めると梅雨ですね
2012/06/07 これから富士山が見えにくくなる時期です
2012/06/07 アジサイの季節になりました
2012/06/07 この時期特有の富士山です
2012/06/06 黒々とした雲でした
2012/06/06 コモンマローの花、今が食べろです
2012/06/06 天気の様子を知らせてくれます
2012/06/05 梅雨空です
2012/06/05 この時期の富士山、いろいろな表情を見せてくれます
2012/06/05 台風3号が心配です
2012/06/04 アーティチョーク、たくさんとれました
2012/06/04 ライムギです
2012/06/04 語呂合わせで、虫歯予防デーです
2012/06/03 ポピーがきれいです
2012/06/03 いろいろな自然現象です
2012/06/03 梅雨まじかですね
2012/06/03 愛鷹ツツジです
2012/06/03 なぜか、ムーミンの日です
2012/06/02 実りの季節を迎えます
2012/06/02 花の季節ですね
2012/06/02 本能寺の変があった日ですね
2012/06/01 明日、精進湖へ立ち寄ります
2012/06/01 毎日、こどもの国の前を通っています
2012/06/01 今日は、写真の日です
2012/05/31 間もなく梅雨ですね
2012/05/31 今日で5月もおしまい、明日から6月です
2012/05/31 アーティチョーク、東京の取引先に送りました
2012/05/31 牧歌的な雰囲気です
2012/05/31 今日は、世界禁煙デーです
2012/05/30 明日、富士山ナンバーがやってきます
2012/05/30 この野草、食べられます
2012/05/30 この時期ならではの、田貫湖の光景です
2012/05/29 この後、猛烈な雷雨でした
2012/05/29 輝く富士川の流れです
2012/05/29 富士川河川敷公園です
2012/05/29 タチアオイの花が咲きました
2012/05/29 ほどほどのお湿りが欲しいです
2012/05/28 ヘルシーパーク裾野に入りました
2012/05/28 珍しいクレソンです
2012/05/28 カルドン、大きいものは高さ1mを越えました
2012/05/28 こどもの国からです
2012/05/27 ダイナミックな富士山です
2012/05/27 主役は新東名です
2012/05/27 十里木の軒先に愛鷹ツツジが咲いています
2012/05/27 残雪の多い富士山です
2012/05/26 忠ちゃん牧場からです
2012/05/25 越前岳、愛鷹ツツジの時期です
2012/05/25 道の駅すばしりへ野菜ジェラートを納めます
2012/05/24 越前岳の登山口からの富士山です
2012/05/24 しだれた愛鷹ツツジです
2012/05/24 愛鷹ツツジの時期になりました
2012/05/24 五月晴れが続きます
2012/05/23 道の駅、すばしりへ行きました
2012/05/23 新緑の富士山、良いですね
2012/05/23 気持ちのいい五月晴れです
2012/05/22 昨日は、金環日食が見れて幸運な一日でした
2012/05/21 金環日食時の彩雲です
2012/05/21 金環日食、捕らえました
2012/05/20 世紀の天体ショウ金環日食、何とか見たいものです
2012/05/20 金環日食、どうなるんでしょうか
2012/05/20 明日は曇りから雨の予報です
2012/05/20 明日の金環日食が心配です
2012/05/19 花はいいですね
2012/05/19 いろいろな花が咲いています
2012/05/19 湧き上がる雲です
2012/05/18 明日は、好天気になりそうです
2012/05/18 面白い雲でした
2012/05/18 高原は花盛りです
2012/05/18 新緑が美しい季節です
2012/05/17 赤レタスの花を見つけました
2012/05/17 蒸し暑いですね
2012/05/17 シカから野菜を守ります
2012/05/17 富士山、残雪が多いです
2012/05/17 こどもの国、春爛漫です
2012/05/16 後は、雲の中でした
2012/05/16 山ツツジが良い季節ですね
2012/05/16 雲の多い一日でした
2012/05/16 宝永火口、雪が少なくなりました
2012/05/15 黒い雲が流れていました
2012/05/15 忠ちゃん牧場にもよく立ち寄ります
2012/05/15 こどもの国、鯉のぼりが元気に泳いでいました
2012/05/14 茶園と富士山です
2012/05/14 今日は、農作業用の機械修理です
2012/05/13 孫たちと会ってきました
2012/05/13 懐かしい写真です
2012/05/13 桜エビ、季節の風物詩です
2012/05/13 富士山を飾る雲たちです
2012/05/13 この時期の富士山は面白いです
2012/05/12 標高によって、いろいろな富士山を楽しめます
2012/05/12 山中湖の一番奥からです
2012/05/12 富士山をズームアップしました
2012/05/11 天候不順です。見えたのは朝のうちだけでした。
2012/05/11 河口湖畔も花盛りです
2012/05/11 精進湖は、新緑の季節です
2012/05/10 明日は天気が回復するようです
2012/05/10 雷は去りました
2012/05/10 まばゆいばかりの新緑です
2012/05/10 天気が不安定ですね
2012/05/09 久しぶりに5時まで農作業でした
2012/05/08 雄大な富士山を見ながら農園へ行っています
2012/05/08 鯉のぼり、たたみ始めていました
2012/05/07 雄大な富士山です
2012/05/07 今日は、粉(5と7でこな)の日だそうです
2012/05/06 山桜も終わりでした
2012/05/06 精進湖の新緑、きれいでした
2012/05/06 本栖湖の一番奥ですね
2012/05/05 藤の花と富士山、これも絵になります
2012/05/05 雪の宝永山、絵になります
2012/05/05 新緑の季節ですね
2012/05/04 五月晴れになってほしい
2012/05/04 一瞬でした。後は雲の中でした
2012/05/04 鯉のぼり、五月ですね
2012/05/04 自然に親しむとともにその恩恵に感謝するみどりの日です
2012/05/03 山は、いいですね
2012/05/03 大雨は去りました
2012/05/03 平戸ツツジ良いですね
2012/05/03 五月、行楽の季節です
2012/05/03 農園付近、100mmの大雨でした
2012/05/02 連休後半は、天気が回復しそうです
2012/05/02 明日まで雨模様ですね
2012/05/02 これから大雨になりそうです
2012/05/02 明日にかけて大雨です
2012/05/01 富士川にある藤棚です
2012/05/01 今日から5月、良い季節になりました
2012/04/30 今日で、4月はおしまいです
2012/04/30 須山は春本番です
2012/04/30 東風の吹く時期になりました
2012/04/29 今日も暑い一日でした
2012/04/29 春の農園です
2012/04/28 ダイナミックな富士山が見れました
2012/04/27 しだれ桜、遅くまで楽しめます
2012/04/27 蒸し暑い一日でした
2012/04/26 明日も春の雨ですね
2012/04/26 山野草の季節になりました
2012/04/26 大雨です
2012/04/26 チェルノブイリ事故が発生した日です
2012/04/25 お札になった富士山です
2012/04/25 精進湖からの富士山です
2012/04/25 新茶の季節になりました
2012/04/25 霜止み苗出ず
2012/04/24 庭のドウダンツツジです
2012/04/24 三日月と金星が輝いていました
2012/04/23 明日は、ダイヤモンド富士に出会えるかもしれませんね
2012/04/23 明日は天気が回復します
2012/04/23 茶の新芽がまばゆい季節になりました
2012/04/23 春雨の一日になりそうです
2012/04/22 菜の花も終盤です
2012/04/22 冷たい雨になりました
2012/04/22 かわいい鯉のぼりです
2012/04/21 よりダイナミックに撮りました
2012/04/19 まだまだ、桜の花が楽しめます
2012/04/19 レンゲツツジと桜、高原の一枚です
2012/04/19 春の装いです
2012/04/19 今日は、地図の日だそうです
2012/04/19 田貫湖、ダイヤモンド富士の時期です
2012/04/18 モノトーンな富士山です
2012/04/18 雄大な富士山、良いですね
2012/04/18 山桜の後背に、富士山があるはずなのですが
2012/04/18 天気の変わりやすい時期になりました
2012/04/17 御殿場平和公園の桜、見ごろでしょうね
2012/04/17 今日も変わりやすい春の天気です
2012/04/16 チューリップ、良いですね
2012/04/16 一重のラナンキュラス、可憐ですね
2012/04/16 新東名、走りたくなりました
2012/04/16 春の陽気ですね。天気がすっきりしません
2012/04/15 富士山、一瞬頭を出してくれました
2012/04/15 新東名、賑わっていました。
2012/04/14 桜前線、山を登っていきます
2012/04/14 新東名、乗用車ばかりでした
2012/04/13 なかなかうまくいきません
2012/04/13 忠ちゃん牧場からの富士山もいいですね
2012/04/12 チューリップ、まだまだ見ごろです
2012/04/12 農園上の菜の花も満開です
2012/04/12 農園横の桜並木、一気に咲きはじめました
2012/04/12 今日はパンの日です
2012/04/11 4月14日~15日、菜の花と桜祭りが開催されます
2012/04/11 春の小川と富士山です
2012/04/11 しだれ桜は良いですね
2012/04/10 こどもの国、ダイナミックな富士山が見れます
2012/04/10 雪柳越しの富士山です
2012/04/10 しだれ桜、ズームアップで撮りました
2012/04/10 今日も暖かい一日になりそうです
2012/04/09 初夏のような陽気でした
2012/04/09 花シリーズNo4 しだれ桜です
2012/04/09 花シリーズNo3 レンゲツツジです
2012/04/09 花シリーズNo2 木蓮の花です
2012/04/09 花の写真を撮ってきました
2012/04/09 絶好のお花見日和です
2012/04/08 大輪の水仙です
2012/04/08 ダイナミックに撮りました
2012/04/08 桜、1週間遅れています
2012/04/07 今日はお花見日和です
2012/04/06 明日は、桜冷えですね
2012/04/06 桜は良いですね
2012/04/06 今日は、穏やかな陽気になりそうです
2012/04/05 花の季節ですね
2012/04/04 すばしり道の駅からの富士山です
2012/04/04 チューリップの季節ですね
2012/04/01 4月3日、火曜日は荒れ模様ですね
2012/04/01 今日から4月、花の季節です
2012/03/31 異常気象です
2012/03/31 桜が一気に咲くでしょう
2012/03/30 雲の多い一日でした
2012/03/30 レンゲツツジがきれいでした
2012/03/29 梅の花をズームアップしました
2012/03/28 風の強い一日でした
2012/03/28 春ですね。花の季節です
2012/03/28 十里木からの富士山です
2012/03/28 最低気温がプラスです
2012/03/27 今日も野焼きをやっていました
2012/03/27 忠ちゃん牧場、この前を毎日通っています
2012/03/27 こどもの国前の469号線からの富士山です
2012/03/26 今日は花写真シリーズです
2012/03/26 レンゲツツジです
2012/03/25 煙たいです
2012/03/24 すっきりしませんでした
2012/03/24 いろいろな表情が楽しめます
2012/03/24 春の陽気です
2012/03/23 名古屋のうな重、うまかった
2012/03/23 大沢崩れ、ダイナミックです
2012/03/23 これもダイヤモンド富士です
2012/03/22 菜の花畑です
2012/03/22 箱根の駒ケ岳です
2012/03/22 サツマイモ畑を整備しています
2012/03/21 雪の宝永山、良いですね
2012/03/22 農園あたりから富士山がダイナミックになります
2012/03/21 twitterの日です
2012/03/20 日の丸写真になってしまいました
2012/03/20 富士川橋からの富士山です
2012/03/20 場所場所で、趣が変わります
2012/03/19 赤石岳です
2012/03/19 S字曲線を探しました
2012/03/18 ダイヤモンド富士です
2012/03/18 これも富士山です
2012/03/16 河津桜と富士山です
2012/03/16 もうすぐ春分ですね
2012/03/15 宝永山です
2012/03/15 こどもの国からの富士山、ダイナミックです
2012/03/14 明日は休めません
2012/03/14 今日は、好天になりそうです
2012/03/11 紫タイプのアーティチョークです
2012/03/11 しばらく晴れ間が続きそうです
2012/03/11 巨大地震から1年になります
2012/03/09 タイヤがパンク、半年間に2回目です
2012/03/09 明日まで雨が残りそうです
2012/03/08 abobe bridge が使えるようになりました
2012/03/08 adobe photoshop CS5 快適です
2012/03/07 かすかな富士山でした
2012/03/06 厳しい寒さに負けませんでした
2012/03/06 暖かい一日でした
2012/03/04 荒々しく撮りました
2012/03/03 夕暮れの精進湖です
2012/03/02 春の雨季ですね
2012/03/01 天気が安定しません
2012/02/29 新東名、開通まで1か月半です
2012/02/28 白銀の世界でした
2012/02/28 富士山、雪化粧です
2012/02/28 今朝も冷え込みました
2012/02/27 岩本山梅林、見ごろになったでしょうか
2012/02/27 農園はお休みです
2012/02/27 新撰組の日なんだそうです
2012/02/26 厳しい姿です
2012/02/26 気温3度c以下、寒い日になりました
2012/02/25 岩本山梅林、見ごろになったでしょうか
2012/02/25 ダイヤモンド富士です
2012/02/25 寒さ、厳しいのに雪が少ない年です
2012/02/25 雨、峠を越えました
2012/02/25 本降りの雨です
2012/02/24 facebook、心強いです
2012/02/24 天気は下り坂です
2012/02/24 天気が変わりやすくなっています
2012/02/23 田貫湖と富士山 4枚目です
2012/02/23 田貫湖と富士山 3枚目です
2012/02/23 田貫湖と富士山 2枚目です
2012/02/23 田貫湖の朝焼け写真  1枚目です
2012/02/23 富士山の日に添えて  荒々しい大沢崩れです
2012/02/23 こどもの国からの富士山です
2012/02/22 まもなく雨が降り出します
2012/02/22 いろいろな日があるものです 夫婦の日 猫の日など
2012/02/21 傘雲もいろいろです
2012/02/21 1km離れています
2012/02/21 寒さの底でしょうか
2012/02/20 富士山とドクターイエローです
2012/02/20 ドクターイエローを撮ることができました
2012/02/20 三寒四温になりましたね
2012/02/19 雪にあう建物ですね
2012/02/19 雨水なのに、氷点下6℃です
2012/02/17 撮っておいてよかった
2012/02/17 雲がとれませんでした
2012/02/17 またまた寒波がやってきます
2012/02/15 富士川の河原、富士市の富士山撮影ポイントです
2012/02/15 今朝、下弦の月がきれいでした
2012/02/15 春が近づいています
2012/02/13 国道469号線、明日は雪道でしょうか
2012/02/13 十里木付近、吹雪いていました
2012/02/13 忠ちゃん牧場、雪はありません
2012/02/13 西富士道路、毎日通る道です
2012/02/12 今日は出たり隠れたりでした
2012/02/12 丹沢、雪がありません
2012/02/10 明日は晴れます
2012/02/10 2月23日は、語呂合わせで富士山の日です
2012/02/09 山頂、雪煙でした
2012/02/09 富士川、濁っていました
2012/02/07 冬型の気圧配置に戻るそうです
2012/02/02 夕日と宇宙船?です
2012/02/01 真冬の宝永山は美しい
2012/01/30 一輪の紅梅をズームアップしました
2012/01/30 蝋梅が咲いていました
2012/01/29 夕日を入れて撮るのは難しい
2012/01/26 逆さ紅富士、キレイでした
2012/01/24 瞬間の富士山です
2012/01/23 岩本山公園の梅、開花が遅れています
2012/01/23 イルカ、水の中に入りました
2012/01/22 面白い雲でした
2012/01/22 宝永山も真っ白でした
2012/01/21 カモです
2012/01/19 こんな写真も撮ります
2012/01/18 冷え込みました。マイナス4.5度cです
2012/01/17 夕暮れ時でした
2012/01/16 冬の風物詩、カナダ雁です
2012/01/14 雪なしの冬富士です
2012/01/11 明日は、ニューツーリズム商談会です
2012/01/10 羊はポーズをとってくれませんでした
2012/01/09 富士川の逆さ富士と700系新幹線です
2012/01/09 穏やかな成人の日です
2012/01/07 国道138号線からの富士山です
2012/01/07 我が家は、七草粥ではありません
2012/01/05 春はまだまだ先です
2012/01/05 山梨の日帰り温泉へ行ってきました
2012/01/04 富士山と高さを競う門松です
2012/01/04 十里木の集落から見える富士山です
2012/01/04 今日から農始めです
2012/01/02 700系新幹線、混んでいるでしょうね
2012/01/01 富士山と700系新幹線です
2011/12/31 お気に入りの富士山写真1枚目です
2011/12/30 十里木は、霧氷でした
2011/12/29 寒さが少し緩みました
2011/12/24 雪は宝永山周辺でした
2011/12/23 富士山、雪雲の中でした
2011/12/22 冬至になっても、秋の富士山です
2011/12/21 明日は、まだ大丈夫です
2011/12/21 アート野菜です
2011/12/21 こどもの国のルミナリエです
2011/12/18 思い通りにはなりません
2011/12/17 田貫湖の逆さ富士、いいですね
2011/12/15 夕暮れの700系新幹線とダブル富士です
2011/12/15 今日は、f-Bizの行事に参加します
2011/12/14 傘変化3 うさぎ傘です
2011/12/14 傘変化2 暴れ傘です
2011/12/14 傘変化1です
2011/12/13 富士川越しの富士山です
2011/12/12 美しい青空でした
2011/12/12 師走の富士山になりました
2011/12/11 冬ばれの一日でした
2011/12/11 サファリパーク付近の霧氷です
2011/12/10 デジイチの寿命は、7年ですね
2011/12/10 マイナス3℃まで冷え込みました
2011/12/09 かなり無理をしています
2011/12/08 大雪を過ぎて、富士山も例年の姿になりました
2011/12/07 一時、暖かくなりました
2011/12/07 ようやく冬富士になりました
2011/12/06 天気判断は、富士山です
2011/12/06 10度以下での農作業は、寒いです
2011/12/05 富士山に煙は似合いません
2011/12/05 facebookの効果です
2011/12/04 4日ぶりに富士山と会えます
2011/12/03 最高峰の剣ケ峰、センターに配置です
2011/12/03 ミカンの季節です
2011/12/03 美しい山茶花の花です
2011/12/02 箱根は真っ白でした
2011/12/02 この寒さで冬富士になるのではないでしょうか
2011/12/02 晴れるとこんな富士山になっているでしょう
2011/11/30 この野菜は何ですか
2011/11/30 暖かかった11月も今日でお終いです
2011/11/29 今週は、天気がすっきりしません
2011/11/29 一年前に比べると、今年は暖かいですね
2011/11/28 デジカメの進歩はすさまじいですね
2011/11/27 この角度からの富士山、形が崩れています
2011/11/26 雲も色々です
2011/11/26 根雪にはまだまだのようです
2011/11/25 帰ってから見る富士山が楽しみです
2011/11/23 今日は小雪でした
2011/11/22 寒い寒い一日でした
2011/11/22 今シーズン一番の冷え込みです
2011/11/21 楓の紅葉です
2011/11/21 明日は冷えるそうです
2011/11/21 富士山の雪状態、昨年と似ています
2011/11/21 今年最後のカラフルトマトです
2011/11/21 今日はインターネットの日なんだそうです
2011/11/20 急いで富士川へ出かけました
2011/11/20 夕暮れの700系新幹線です
2011/11/20 強風で葉が飛ばされました
2011/11/19 冬野菜、収穫体験できます
2011/11/19 今日は荒れ模様です
2011/11/18 雲の表情も色々です
2011/11/18 東京から雑誌社がやってきます
2011/11/17 ぎりぎりのタイミングでした
2011/11/16 冷え込みました。御殿場2.7度cです
2011/11/15 まだ霜は降りないようです
2011/11/14 紅葉も終盤です
2011/11/14 今週は冷え込むようです
2011/11/13 農園、明日お休みです
2011/11/13 後輩の雲が素敵でした
2011/11/13 一雨ごとに野菜が大きくなります
2011/11/12 こどもの国からの富士山、とてもキレイでした
2011/11/12 富士山、雪景色になりました
2011/11/11 明日の富士山が楽しみです
2011/11/11 冷たい雨の一日になりそうです
2011/11/10 秋も深まってきました
2011/11/09 コスモス、富士山とあいますね
2011/11/09 サファリパーク前の紅葉です
2011/11/08 例年なら、こんな富士山になっているのですが。。。。。
2011/11/07 富士山頂の温度、マイナス3.3度cです
2011/11/07 アーティチョーク、復活しています
2011/11/06 あっという間に雲の中に消えました
2011/11/03 大野原からの秋富士です
2011/11/02 秋らしい富士の姿でした
2011/11/01 富士山に冠雪はありませんでした
2011/11/01 オレンジのミニカリフラワーです
2011/10/31 夕刻には山頂の雪、溶けていました
2011/10/31 ラジオF、収録終わりました
2011/10/31 暖かい秋の一日です。雨が欲しかった
2011/10/30 ポリジ、次から次へと咲いてきます
2011/10/30 大野原のススキ、見ごろです
2011/10/29 雲が彩りを添えてくれます
2011/10/29 イタリアのタンポポです
2011/10/29 秋を表現してくれました
2011/10/29 たまには山岳写真を撮りに行きたい
2011/10/29 連年なら雪があるのですが。。。
2011/10/28 農園へ着くまでの撮影ポイントは10箇所以上です
2011/10/28 漸く30万アクセスを越えました
2011/10/28 新幹線の最後尾を撮るのは難しい
2011/10/26 紅葉を見に行きたいですね
2011/10/25 明日、農園はお休みです
2011/10/26 頭を雲の上に出し、朝のうちだけでした
2011/10/26 見返し富士です
2011/10/25 何時までも夏富士が続きます
2011/10/24 夕暮れ時の富士山、夕焼けになりませんでした
2011/10/24 頭だけでも出て欲しい
2011/10/23 明日は晴れてくれるでしょうか
2011/10/23 楓も色づき始めています
2011/10/23 富士山頂の温度が高いですね
2011/10/21 カメラは常にそばに置いておかないと
2011/10/20 偶然の出会いでした
2011/10/20 新幹線富士川鉄橋下の撮影ポイント、通行止めです
2011/10/19 秋晴れになって欲しいものです
2011/10/19 遠くへ行く日だそうです
2011/10/17 いつまで夏富士が続くのでしょうか
2011/10/14 こどもの国の楓も色づき始めています
2011/10/13 富士山、薄雲に覆われていました
2011/10/15 富士山は、皆に好かれる山です
2011/10/13 天文学的満月です
2011/10/01 畑でクッキングも明日で幕引きです
2011/09/30 面白い雲に出会うことがあります
2011/09/29 途中下車して撮りました
2011/09/29 今日も秋晴れですね
2011/09/28 助手席から富士山を撮っています
2011/09/27 風邪がはやっています
2011/09/26 明日の富士山が楽しみです
2011/09/26 このところ天気が安定しません
2011/09/25 美しい左スロープです
2011/09/25 1/500の世界です
2011/09/24 サファリパーク手前からの初冠雪です
2011/09/21 台風15号、本土に上陸しそうです
2011/09/19 こどもの国、コスモスが咲いています
2011/09/15 コスモスと富士山です
2011/09/14 もうしばらく乾期が続くようです
2011/09/12 中秋の名月です
2011/09/11 二百二十日です
2011/09/08 夕焼けがキレイな季節になりました
2011/09/07 富士川に投影する逆さ富士です
2011/08/11 世界のカラフルトマトです
2011/07/21 夏富士を見たいですね
2011/07/19 富士山、すっきり出てほしい
2011/07/18 富士山、荒れ模様を予報しています
2011/07/19 野菜ジェラート 販売しています
2011/07/18 ホワイトコーンの収穫体験は、10時からです
2011/07/17 暑い暑い一日でした
2011/07/17 アーティチョークの花、拡大写真です
2011/07/15 アジサイも終盤です
2011/07/13 出たのは一瞬でした
2011/07/13 今年も残雪の多い富士山です
2011/07/13 今年のフルーツコーンは2種類です。
2011/07/12 猛暑が続きます
2011/07/12 今日も真夏でした
2011/07/12 今日も朝から暑くなりそうです
2011/07/10 富士市大渕からこどもの国まで梅雨が明けていません
2011/07/10 まもなくです
2011/07/09 梅雨明けしたはずなのに?
2011/07/08 富士山天気予報、当たりました
2011/07/08 アジサイがキレイです
2011/07/08 すっきりと富士山を見たい
2011/07/07 大きなカルチョフィーです
2011/07/07 黄色のインゲンです
2011/07/07 生で食べられるミエルコーンです
2011/07/07 今日は雨の七夕ですね
2011/07/06 憧れの山たちです
2011/07/05 天気予報が良く変わります
2011/07/05 昨晩は凄い雨でした
2011/07/03 まだまだ梅雨です
2011/07/02 絵葉書に出てくるような光景です
2011/07/02 プリマヴェーラとの取引が始まります
2011/06/30 梅雨明けには、もうしばらく時間がかかりそうです
2011/06/30 今日も暑そうです
2011/06/29 久しぶりでした
2011/06/29 30度を超える日が続きます
2011/06/28 富士山の山開き、3日後です
2011/06/28 カラフルなジャガイモたちです
2011/06/27 時間雨量30mmの大雨でした
2011/06/27 茶色のチェリートマトです
2011/06/27 まもなくやってきます
2011/06/26 白いズッキーニです
2011/06/26 今年は、梅雨明けが早いような気がします
2011/06/25 頭を雲の上に出し
2011/06/25 町からは見えません
2011/06/25 一転して梅雨空に戻ります
2011/06/24 めったに出会えません
2011/06/24 レッドゼブラ、これもトマトです 
2011/06/24 星型の可憐な花です
2011/06/24 もっと茶色なんですが。。。
2011/06/24 今日も30度cを超えそうです
2011/06/23 宝永山、全く雪がありません
2011/06/23 チェリースノーボール、トマトです
2011/06/23 フィレンツェのバイオレッタ、大きくなりました
2011/06/23 夏富士らしくなりました
2011/06/22 油断していました
2011/06/22 暑い夏至でした
2011/06/22 これもトマトの仲間です
2011/06/22 アジサイの季節になりました
2011/06/21 明日は晴れます
2011/06/21 障害物がないと良いのですが
2011/06/20 facebookにアート野菜のページができました
2011/06/20 黄色のインゲン、花が咲きました
2011/06/20 梅雨時の富士山です
2011/06/19 まもなく夏富士になります
2011/06/19 まもなくホワイトコーンの季節になります
2011/06/19 紫芋の蔓、終了しました
2011/06/18 しばらく梅雨空が続きます
2011/06/18 東京から野菜の収穫体験にやってきました
2011/06/18 梅雨空に咲いていました
2011/06/18 朝から雨になりました
2011/06/17 絵になる新幹線でした
2011/06/17 梅雨時の逆さ富士です
2011/06/17 アートなアーティチョークです
2011/06/17 紫芋の蔓、お譲りします
2011/06/17 青空が見たい
2011/06/16 明日は朝から大雨の模様です
2011/06/16 レモンキュウリです
2011/06/16 やはり皆既月食はお預けでした
2011/06/15 皆既月食は無理そうです
2011/06/15 元気に生長しています
2011/06/15 今日からしばらく梅雨空です
2011/06/14 さる大学から農業体験の問い合わせです
2011/06/14 昼過ぎ予想だにしていなかった雨にあいました
2011/06/14 アンディーブを栽培しています
2011/06/14 梅雨の晴れ間ですね
2011/06/13 富士山は良いですね
2011/06/13 帰る途中でした
2011/06/13 やはり50mmを超える雨が降りました
2011/06/12 今日も梅雨空です
2011/06/11 思い出の写真です
2011/06/11 ホワイトコーンは風に弱い
2011/06/10 facebookの友達、まもなく2000名です
2011/06/07 富士山が出てくれました
2011/06/07 ポピー、まだまだ見ごろです
2011/06/07 twitterの縁でお客様がやってきました
2011/06/07 梅雨時の富士山です
2011/06/06 富士山、すっきりしませんでした
2011/06/06 1万人を越えました
2011/06/06 B to B を拡大しています
2011/06/05 明日は、一人で農作業です
2011/06/05 フルーツコーン、順調です
2011/06/05 フィレンツェのバイオレッタ
2011/06/04 元気をいただきました
2011/06/04 珍しい野菜とハーブの収穫体験ができます
2011/06/04 梅雨時の花は、癒してくれます
2011/06/04 テレビ撮影疲れました
2011/06/03 一時富士山が顔を見せてくれました
2011/06/03 梅雨の花が咲きました
2011/06/03 晴れそうです
2011/06/02 明日は晴れて欲しい
2011/06/02 野菜の収穫作業をしています
2011/06/02 今日は終日雨模様です
2011/06/01 梅雨時は困ります
2011/06/01 ジャガイモの季節になりました
2011/06/01 遅れていたタチアオイ、咲き始めました
2011/06/01 写真の日なんだそうです
2011/05/31 黒スイカの定植、終わりました
2011/05/31 梅雨の花です
2011/05/31 5月も今日でお終いです
2011/05/30 しばらく富士山を見ていません
2011/05/29 富士山に挨拶してから南下しそうです
2011/05/29 昼ごろ大雨になりそうです
2011/05/28 青空はしばらくお預けです
2011/05/28 大雨になるようです
2011/05/27 長い梅雨になるのでしょうか
2011/05/27 さわやかなホワイトミントです
2011/05/26 梅雨入りが早そう
2011/05/26 アシタカツツジ登山の季節です
2011/05/26 雨は遅れそう
2011/05/25 カルチョフィー
2011/05/24 トマトハウスです
2011/05/23 明日も雨模様です
2011/05/23 満開の花はいいです
2011/05/22 雨が早すぎました
2011/05/22 農園から30分ほどです
2011/05/21 1年後の今日は皆既日食だそうです
2011/05/21 明日の天気は微妙です
2011/05/21 今日は、植付日和
2011/05/20 すっきりしませんでした
2011/05/20 風が強そうです
2011/05/19 ずいぶん雪がとけました
2011/05/19 風の強い一日でした
2011/05/19 天気予報どおりにはまいりません
2011/05/18 明日も晴れるでしょう
2011/05/19 初夏の色合いになりました
2011/05/18 茶園に降りたUFO
2011/05/18 富士山の麓、キレイな新茶です
2011/05/18 今日は、晴れます
2011/05/17 夕焼けになりました
2011/05/17 雷雨の後、富士山が姿を見せました
2011/05/17 曇り空が続くようです
2011/05/16 明日の天気もはっきりしません
2011/05/16 雲が途切れて顔をだしました
2011/05/16 今日も五月晴れになるでしょうか
2011/05/15 清清しい青空です
2011/05/15 五月晴れ
2011/05/14 初夏の富士山らしくなりました
2011/05/14 風の強い一日でした
2011/05/14 いい季節です
2011/05/14 緑化が進んでいます
2011/05/13 さわやかな一日でした
2011/05/13 今日は何度cになるでしょうか
2011/05/12 明日、静岡では30度cを越えるとか?
2011/05/12 新緑の季節、明日は晴れそうです
2011/05/12 100mmを越える大雨でした
2011/05/11 明日は久しぶりのお休みです
2011/05/11 梅雨の走り雨
2011/05/11 大雨の予兆でした
2011/05/11 大雨の予兆でした
2011/05/10 本栖湖の逆さ富士です
2011/05/10 3重の傘雲、荒れ模様です
2011/05/10 みずみずしい若葉です
2011/05/10 構図の神様、葛飾北斎
2011/05/09 明日は、朝から雨でしょうか
2011/05/09 新緑に癒されます
2011/05/09 今日は、農作業日和です
2011/05/08 晴れは明日まで
2011/05/08 ススキ草原付近から
2011/05/08 高原のツツジ
2011/05/07 精進湖の逆さ富士
2011/05/07 恨めしい雨です
2011/05/07 まだ、桜が咲いています
2011/05/06 富士の裾野
2011/05/06 富士五湖、春が始まったばかりです
2011/05/05 震源地の西臼塚から
2011/05/05 山中湖の展望台から
2011/05/05 ミツバツツジが見ごろです
2011/05/05 河口湖畔にて
2011/05/04 牡丹桜は今が見ごろです
2011/05/04 久しぶりのサファリ渋滞でした
2011/05/04 ヘルシーパークの芝桜です
2011/05/04 藤の花越しの富士山です
2011/05/03 ツツジがキレイです
2011/05/03 こどもの国、いい季節です
2011/05/02 牡丹桜の季節です
2011/05/02 迷惑です。黄砂
2011/05/02 強風の爪あと
2011/05/02 朝焼けです
2011/05/01 明日は穏やかな天気になるようです
2011/05/01 湖周辺は花の季節です
2011/05/01 凄い風と雨でした。
2011/05/01 今日から5月、回復して欲しい
2011/04/30 標高800mの春です
2011/04/30 暗雲漂う
2011/04/30 ハーブ園をつくります
2011/04/30 春の天気は変わりやすいですね
2011/04/30 新茶遅れています
2011/04/29 千円札の場所から
2011/04/29 ロイヤルウェディングを見ています
2011/04/29 玉ボケの白ドウダン
2011/04/29 風が止んで欲しい
2011/04/28 風が強くて困っています
2011/04/28 富士山虚空の森 写真集
2011/04/28 今日も風が強そうです
2011/04/27 強風が心配です
2011/04/27 藤花の季節になりました
2011/04/27 野焼きです
2011/04/27 芽吹きです
2011/04/26 明日は雨模様でしょうか
2011/04/26 富士桜、満開です
2011/04/26 天気が安定しません
2011/04/25 花園2
2011/04/25 花園1
2011/04/25 風の予兆
2011/04/24 菜の花も終盤です
2011/04/24 こいのぼり
2011/04/23 大雨です
2011/04/23 牡丹、今年は大きいです
2011/04/22 五月幟、ひらめいていました
2011/04/22 こぶしの花がまもなく満開です
2011/04/22 こどもの国
2011/04/22 ダイヤモンド富士の時期です
2011/04/21 ツツジの季節
2011/04/21 CHA88 新茶の季節
2011/04/20 朝だけでした
2011/04/20 穏やかに晴れています
2011/04/19 やまめさん、順調です
2011/04/19 風の強い一日でした
2011/04/19 富士山と桜
2011/04/19 アイスプラント
2011/04/18 グッドタイミング
2011/04/18 白ドウダンツツジ
2011/04/18 青空に映えていました
2011/04/17 しだれ桜越しの富士山
2011/04/17 富士川の逆さ富士 
2011/04/16 セピア富士
2011/04/16 富士川鉄橋へ出かけました
2011/04/16 春の表情
2011/04/15 富士山天気予報です
2011/04/15 アセビ満開です
2011/04/15 賑わう桜並木、週末満開
2011/04/14 白鳥の湖
2011/04/14 SBSラジオでカラフルな野菜をとジェラートを紹介
2011/04/14 タルディーボ(トレビィーゾ)、大きくなりました
2011/04/14 今日も暖かくなりそう
2011/04/13 芝桜が咲き始めました
2011/04/13 水仙越しの富士山
2011/04/13 新しい畑ができました
2011/04/13 毎日が楽しみです
2011/04/12 春を満喫
2011/04/12 桜、膨らんでいます
2011/04/11 明日はどうなるでしょうか
2011/04/11 春本番です
2011/04/11 今日は晴れそうです
2011/04/10 あらためて震源地を確認しました
2011/04/10 ドウダンツツジも漸く
2011/04/10 地震から1ヶ月になります
2011/04/09 忙しい週末です
2011/04/09 この雨で桜が咲きだします
2011/04/09 明日が楽しみです
2011/04/09 久しぶりの雨
2011/04/08 桜、満開です
2011/04/08 富士市漸く桜が満開です
2011/04/08 遅れています
2011/04/07 孫は可愛いが
2011/04/07 しだれ桜
2011/04/07 マグロ漁船出航
2011/04/06 桜、まもなく満期です
2011/04/06 今日も清清しい一日でした
2011/04/06 標高800mは、まだ冬景色です
2011/04/05 雁がね堤の桜
2011/04/05 蜂の巣
2011/04/05 お花見を楽しんでください
2011/04/05 清清しい朝です
2011/04/04 剣ケ峰
2011/04/04 光輪
2011/04/04 ダンプの運転疲れます
2011/04/03 お花見シリーズ
2011/04/03 お花見シリーズ
2011/04/03 当たりました
2011/04/02 雄大な富士山
2011/04/02 雲の動きが面白くて
2011/04/02 富士山に勇気をもらいながら
2011/04/01 富士山から元気を
2011/03/31 満開の山桜です
2011/03/31 春を彩る黄水仙
2011/03/31 明日から4月ですね
2011/03/30 富士山が揺れているとか
2011/03/29 富士川の四ヶ郷の堰です
2011/03/29 伸びて来ました
2011/03/28 架け流し温泉
2011/03/27 山並みの彼方に
2011/03/27 吹雪いていました
2011/03/26 キンセンカ
2011/03/26 たまには山に登りたい
2011/03/26 午後からでした
2011/03/25 雪煙の富士山
2011/03/25 煙棚引く富士の山
2011/03/25 春の香り
2011/03/25 冷え込みました
2011/03/24 波及しています
2011/03/24 冷静になりたい
2011/03/24 東京の水、早く改善してほしいものです
2011/03/23 またまた雪が心配です
2011/03/23 ツクシの季節
2011/03/22 夕暮れ
2011/03/22 本栖湖にて
2011/03/22 ロマネスコ
2011/03/22 夜明けの富士山です
2011/03/21 今年も登れませんでした
2011/03/21 春の花たちが元気です
2011/03/20 渦雲
2011/03/19 宝鐸越しの富士山
2011/03/19 天気は下り坂
2011/03/19 癒されます
2011/03/18 1週間経ちました
2011/03/17 逆さ富士です
2011/03/17 計画停電で富士市の図書館はお休み
2011/03/17 風を知らせる雲です
2011/03/16 風の強い一日でした
2011/03/16 富士山もビックリでした
2011/03/16 富士山もビックリでした
2011/03/15 富士山に癒されています
2011/03/14 クリスマスローズ、元気です
2011/03/14 富士市、計画停電がはじまりました
2011/03/11 遅れています
2011/03/10 河津桜を堪能してきました
2011/03/10 西湖の逆さ富士山です
2011/03/09 富士川の河原栁です
2011/03/09 ありがとうの日です
2011/03/09 雄大な富士山です
2011/03/08 ふるさと写真
2011/03/08 ふるさと
2011/03/08 三寒四温ですね
2011/03/07 写真を撮る人
2011/03/07 アーティチョークの畑、できました
2011/03/07 富士山予報、当たりました
2011/03/06 美しい傘雲になりました
2011/03/05 農園から歩いて数分です
2011/03/05 春の足音
2011/03/04 大渕の河津桜、咲き始め
2011/03/04 雪雲の中
2011/03/03 迫力
2011/03/02 紅富士です
2011/03/02 別の世界でした
2011/03/02 時間のかかるロマネスコ
2011/03/02 雨が良く降ります
2011/03/01 白加賀の花、満開になりました
2011/03/01 クリスマスローズが咲いていました
2011/03/01 雁がね堤の河津桜
2011/02/28 珍しいトマトを播きました
2011/02/28 おとぎ話に登場するナス
2011/02/28 2月もおしまい
2011/02/27 ダイヤモンド富士
2011/02/27 春2番でしょうか
2011/02/27 ミカンの剪定作業です
2011/02/26 紫色のトマト
2011/02/26 紅梅・白梅 岩本山公園です
2011/02/25 田貫湖
2011/02/25 春一番の大風でした
2011/02/25 岩本山の梅園
2011/02/24 今日は富士市の日
2011/02/23 紅梅と富士山
2011/02/23 富士山の日
2011/02/22 富士山の日に寄せて
2011/02/22 明日は富士山の日です
2011/02/21 素敵な富士山
2011/02/21 旬の西洋野菜BOX会員の募集中
2011/02/21 田貫湖の夜明け
2011/02/18 ずいぶん雨が降りました
2011/02/17 まもなく雨になります
2011/02/17 雨季に入ったのでしょうか
2011/02/16 宝永山は雪が似合います
2011/02/16 湖面の逆さ富士です
2011/02/15 富士山の形が素晴らしい大石公園
2011/02/15 野菜BOXにいれたアートな野菜です
2011/02/15 孫に会いに行きます
2011/02/14 寄り道してしまいました
2011/02/14 また、雪が降るんでしょうか
2011/02/13 春の誘い
2011/02/13 facebookの友達、まもなく200名です
2011/02/13 野菜の雪下ろし辛いです
2011/02/12 雪の降る季節になりました
2011/02/12 岩本山の梅祭り
2011/02/12 冬の花は鮮やか
2011/02/12 冬寒く、夏暑い気候
2011/02/11 来週、田貫湖でパールムーンが見れます
2011/02/10 今日は実現しませんでした
2011/02/11 雪が降っているでしょうか
2011/02/10 一瞬見えました
2011/02/10 NHKで富士山番組をやっていました
2011/02/09 今日のお気に入り
2011/02/09 夕暮れの新幹線です
2011/02/09 朝焼けの富士山です
2011/02/08 ドクターイエロー、今度は2月14日だそうです
2011/02/08 1/500の世界
2011/02/08 300mmの望遠で撮りました
2011/02/07 ドクターイエロー、初めて狙いました
2011/02/07 名古屋市長選やら八百長やら
2011/02/06 久しぶりの雨、たっぷり降って欲しいです
2011/02/06 畑ができました
2011/02/05 マライヤ キャリーを聞きながら
2011/02/05 今日は運送屋さんです
2011/02/04 白梅
2011/02/04 紅梅 にぎやかになりました
2011/02/03 巨大なアイス
2011/02/03 安納芋のジェラート
2011/02/03 パウンドケーキ
2011/02/03 雨がふりません
2011/02/02 明日は節分 紅梅の季節です
2011/02/02 天気も日替わり
2011/02/02 寒さ緩みました
2011/02/01 これが青空です
2011/02/01 2月、梅の季節です
2011/01/31 愛鷹山山頂からの霊峰富士
2011/01/31 野菜ブレッドを試作しました
2011/01/31 冷えました
2011/01/29 冬型の気圧配置
2011/01/28 寒さも今月限り
2011/01/28 雪が少なくなりました
2011/01/26 花のような雲でした
2011/01/26 強風の予兆
2011/01/26 寒さでお茶も元気がありません
2011/01/25 気に入っています
2011/01/25 ホームページののSEO対策
2011/01/25 白梅 岩本山梅園から
2011/01/24 紅梅 咲き始めです
2011/01/24 精進湖からです
2011/01/22 暗闇の逆さ富士
2011/01/22 満月の田貫湖
2011/01/22 大きなツララでした
2011/01/21 逆さ紅富士です
2011/01/21 恩賜の森
2011/01/20 寒さに弱くなりました
2011/01/19 暖かい一日でした
2011/01/19 マイナス10度cを体験した野菜たち
2011/01/19 早朝のカナダ雁
2011/01/18 木曜日に行ってきます
2011/01/18 今朝は寒さがすこし緩みました
2011/01/17 もう少しでした
2011/01/17 農園はお休みです
2011/01/16 噴煙棚引く
2011/01/16 朝日に染まる吉田大沢
2011/01/15 荒れ模様
2011/01/15 刻々と変化する富士山
2011/01/15 十里木の越前岳登山口から
2011/01/15 今日も冷えました
2011/01/14 安定しません
2011/01/14 第2東名
2011/01/13 夕富士
2011/01/13 読めません
2011/01/13 春を待つ木々
2011/01/12 宝永山
2011/01/12 夕暮れ
2011/01/12 S字曲線の富士川
2011/01/11 あらためて富嶽36景
2011/01/11 すっきりしません
2011/01/11 今日も寒いです
2011/01/10 雪桜
2011/01/10 驚きました
2011/01/09 燃える
2011/01/09 神社横から
2011/01/09 農園から
2011/01/08 めっきり減りました
2011/01/08 静かになりました
2011/01/08 左スロープ 紅富士
2011/01/07 風もなく 逆さ紅富士
2011/01/07 バッチリでした
2011/01/07 氷が張りました
2011/01/06 登りたい山
2011/01/06 雲の沸くところ
2011/01/06 富士川河口から
2011/01/05 宝永山 和富士
2011/01/05 優美な右スロープ
2011/01/05 本格的な冬です
2011/01/04 新潟、大宮ナンバーが
2011/01/04 パノラマ
2011/01/04 一瞬でした
2011/01/04 東名サービスエリア 富士川楽座
2011/01/03 今朝も東名で農園へ直行します
2011/01/02 紅富士は素敵です
2011/01/02 箱根マラソン
2011/01/01 逆さ富士
2011/01/01 穏やかな元旦
2011/01/01 640分の1の世界
2011/01/01 初日の出
2010/12/31 ありがとうございました
2010/12/31 須山高原
2010/12/31 うっすら雪化粧です
2010/12/30 5000フォロワー達成しました
2010/12/30 遥かな富士
2010/12/30 明日も農園です
2010/12/29 紅富士、良い色です
2010/12/29 宝永山、主張しています
2010/12/29 秀麗な富士山の季節
2010/12/28 強風の始まり
2010/12/27 iTunes を聞きながら
2010/12/26 700系新幹線
2010/12/26 寒さも程々が良いですね
2010/12/25 冷え込みました クリスマスの朝
2010/12/24 吹き荒れる
2010/12/24 冬型の気圧配置
2010/12/24 暁の超特急 N700系新幹線
2010/12/23 自転車で5分の撮影ポイント
2010/12/23 アウトレットからの富士山
2010/12/22 農園からの紅富士 素敵でした
2010/12/22 トヨタ研究所付近からの富士山
2010/12/20 夕暮れの山中湖
2010/12/20 孫に会いに行きます
2010/12/19 初冬
2010/12/18 穏やかな山中湖です
2010/12/17 渦を巻くことがあります
2010/12/16 素敵な富士山
2010/12/15 富士山の雄姿
2010/12/14 カラフル野菜で食卓をもっと楽しく
2010/12/13 こどもの国からの宝永山
2010/12/12 撮影したくなります
2010/12/12 八紘嶺
2010/12/11 グランプリ ファイナル 残念でした
2010/12/11 富士山写真日記
2010/12/11 今朝も冷え込みました
2010/12/10 午後から雲が出てしまいました
2010/12/10 いろいろな野菜たち
2010/12/09 富士山頂強風です
2010/12/09 黄金カブ
2010/12/09 下まで降りました
2010/12/08 オレンジ富士
2010/12/08 ミカンきりは中止です
2010/12/07 富士山は天気予報
2010/12/07 オレンジブーケ
2010/12/07 夜明け
2010/12/06 今日も青空の一日でした
2010/12/06 富士川の逆さ富士
2010/12/05 この冬初めて撮った紅富士です
2010/12/05 手抜きは駄目です
2010/12/05 金時山下のパーキングから
2010/12/05 冬型の気圧配置
2010/12/04 ポンカン
2010/12/03 大荒れでした
2010/12/02 撮影場所はこどもの国です
2010/12/02 大事に育てています
2010/12/01 天気予報を告げる雲たち
2010/11/30 冬富士
2010/11/29 霜で真っ白でした
2010/11/29 オレンジブーケ売れました
2010/11/28 今日の農園
2010/11/28 紅葉の成田山
2010/11/28 写真の季節
2010/11/27 紅富士
2010/11/26 晩秋の田貫湖
2010/11/24 こどもの国から
2010/11/24 黒カブと黄金カブ
2010/11/24 早朝の富士山
2010/11/23 風の音で目が覚めました
2010/11/22 これも富士山です
2010/11/22 霊峰、富士
2010/11/20 農園からの国史跡
2010/11/20 宝永山
2010/11/20 富士山、国史跡に
2010/11/20 白雪に輝く富士山
2010/11/18 楓の紅葉も終盤
2010/11/18 もう冬ですね
2010/11/17 夕雲
2010/11/17 出ました
2010/11/17 雪化粧
2010/11/15 晩秋
2010/11/15 昨年より早い初霜
2010/11/14 紅葉もおしまい
2010/11/14 珍しい野菜たちの収穫体験
2010/11/14 パンパスグラスも冬景色
2010/11/13 紅葉
2010/11/13 雪も少なくなりました
2010/11/13 左スロープを強調しました
2010/11/12 朝の富士川
2010/11/12 寒い朝でした
2010/11/11 富士の朝焼け
2010/11/10 紅葉の盛り
2010/11/10 ロメインレタス
2010/11/10 チコリ食べました
2010/11/10 今日も秋晴れです
2010/11/09 一雨欲しい
2010/11/08 東京FM
2010/11/07 
2010/11/07 冬のアイスプラント
2010/11/07 立冬
2010/11/06 冬野菜~来春野菜
2010/11/05 大渕の茶園
2010/11/05 富士山へ
2010/11/04 川面
2010/11/04 富士川からの秋富士
2010/11/04 富士川の流れ
2010/11/03 天気予報どおりでした
2010/11/03 冷えました
2010/11/02 標高900m
2010/11/02 遅れています
2010/10/28 温暖化の影響
2010/10/26 紅葉の季節になりました
2010/10/24 富士山頂は雪でしょう
2010/10/24 雨の降る前に出てくれました
2010/10/24 紅葉前線、下っています
2010/10/23 楓の紅葉です
2010/10/23 秋空に映える霊峰富士です
2010/10/22 モロヘイヤ ジェラート
2010/10/22 朝焼けの逆さ富士です
2010/10/21 日の出
2010/10/21 HPのデザインを変更しました
2010/10/21 晴れると
2010/10/20 八合目から上は雪
2010/10/19 12度cでした
2010/10/17 こども達へプレゼント
2010/10/17 明日から冷えるんでしょうか
2010/10/14 朝焼けに染まる
2010/10/13 昼間の赤富士
2010/10/13 秋の色
2010/10/12 すっきりしない天気
2010/10/12 初秋の富士山
2010/10/11 五色のカリフラワー
2010/10/11 カーボネロ、大きくなりました
2010/10/11 一番列車 N700系新幹線
2010/10/10 ススキの穂
2010/10/10 大雨で農園はお休みです
2010/10/09 コスモスが見ごろです
2010/10/09 季節の変化
2010/10/08 明日は雨ですね
2010/10/08 畑でクッキングが静岡新聞に
2010/10/07 夕暮れ時の霊峰富士
2010/10/07 秋富士です
2010/10/07 ノーベル化学賞2名受賞、素晴らしい
2010/10/06 紅葉は10月末?
2010/10/05 秋の風情
2010/10/04 雲の彼方に
2010/10/03 明日は荒れ模様
2010/10/03 差し上げています
2010/10/03 色づき始めました
2010/10/02 彩雲
2010/10/02 一番列車
2010/10/02 朝の太陽
2010/10/01 初秋の湖畔
2010/10/01 雨上がりの逆さ富士です
2010/09/30 本降りです
2010/09/30 遅れた秋雨前線
2010/09/29 ドクツルタケを知りました
2010/09/29 日本農業新聞に載りました
2010/09/28 明日は秋晴れ予報です
2010/09/28 ナナカマドの紅葉は?
2010/09/28 またまた、大雨です
2010/09/27 初秋の宝永火口です
2010/09/27 スタールビーのジェラート
2010/09/27 富士山、冠雪
2010/09/27 もう少しです
2010/09/26 草紅葉
2010/09/26 ベニアズマのジェラートです
2010/09/26 今朝は秋晴れです
2010/09/25 彼岸花
2010/09/25 キクイモの花です
2010/09/25 モロヘイヤ ジェラートです
2010/09/25 フヨウの花です
2010/09/24 今日は寒い一日でした
2010/09/24 富士山、色づき始めました
2010/09/24 雨、降りすぎです
2010/09/23 凄い雨でした
2010/09/23 夏富士もようやくお終いです
2010/09/22 コスモス、秋の風情です
2010/09/21 農園も30度を越えました
2010/09/21 今日は10月31日の打合せです
2010/09/20 サルビアの花、これも秋の色です
2010/09/20 秋は写真の季節です
2010/09/19 こんな光景を見たかった
2010/09/19 オチコさん頑張りました
2010/09/19 田貫湖の日の出です
2010/09/18 穂高から帰ってきました
2010/09/17 朝焼けの流れ雲
2010/09/16 ツバメ元気に飛んでいました
2010/09/16 フヨウの花、デジカメ写真です
2010/09/15 バジル、すくすく育っています
2010/09/15 富士川河川敷公園のフヨウの花です
2010/09/14 適度の降雨がほしいです
2010/09/12 朝晩涼しくなりました
2010/09/11 秋らしくなりました
2010/09/10 逆さ富士の頂上を目指す鴨たち
2010/09/10 富士川の朝焼けです
2010/09/09 パンパスグラスの季節になりました
2010/09/09 天空に聳える
2010/09/08 台風9号マーロウ、上陸しそうです
2010/09/07 風はいりません、雨がほしいです
2010/09/06 まだまだ夏富士の姿です
2010/09/06 朝富士
2010/09/05 フヨウの花と夏富士
2010/09/05 山並みを越えて見る秀麗な富士山です
2010/09/03 ツイッターのフォロー
2010/09/03 雨雨降れ降れ
2010/09/02 マリーゴールドが咲いています
2010/09/02 夕暮れのN700系新幹線です
2010/09/02 富士山霞んでいます
2010/08/31 ひまわりが見ごろです
2010/08/31 白フヨウの花です
2010/08/31 秋空に
2010/08/30 日没が早くなりました
2010/08/30 秋空
2010/08/29 今日も晴天
2010/08/28 明日も暑そう
2010/08/28 秋色
2010/08/28 ケイトウが咲き始めました
2010/08/27 夏富士 
2010/08/27 コスモス
2010/08/26 忠ちゃん牧場
2010/08/26 一雨欲しい
2010/08/25 夏疲れ
2010/08/25 試し掘り
2010/08/24 残暑が続きます
2010/08/24 日本庭園から
2010/08/23 山への憧れ
2010/08/23 白フヨウ
2010/08/23 処暑
2010/08/22 山小屋
2010/08/22 秋の風
2010/08/21 タデの仲間
2010/08/21 ピンクの空に
2010/08/20 ダイヤモンド富士
2010/08/20 秋の雲
2010/08/19 ホワイトコーンの収穫体験終了
2010/08/19 暑くなるのでしょうか
2010/08/18 まだまだ夏富士
2010/08/17 富士山とひまわり
2010/08/17 ひまわり
2010/08/17 フヨウ咲く
2010/08/16 御殿場から
2010/08/16 彩雲らしく
2010/08/15 秋の気配
2010/08/15 早朝の田貫湖
2010/08/14 黒富士
2010/08/14 朝焼けに感動
2010/08/13 百日草2
2010/08/12 シシウド
2010/08/12 百日草
2010/08/11 赤富士2
2010/08/11 赤富士1
2010/08/11 
2010/08/10 ベール
2010/08/10 フヨウ
2010/08/10 朝焼け
2010/08/09 45mmの大雨
2010/08/09 秋の足音
2010/08/08 デジカメ写真
2010/08/08 変わり目
2010/08/07 夜明け
2010/08/06 遥か彼方から
2010/08/06 今日も暑かったです
2010/08/06 出てきました
2010/08/05 吉田大沢
2010/08/04 真夏の富士山
2010/08/04 カヌー と 子抱き富士
2010/08/03 ベゴニア
2010/08/02 富士登山
2010/08/02 月見草
2010/08/02 早朝の河口湖畔
2010/08/01 軽い熱中症
2010/08/01 湖畔の朝
2010/07/31 暑い夏復活
2010/07/30 明日は、早朝から収穫です
2010/07/30 霞の夏富士
2010/07/30 夏茶園
2010/07/29 富士川増水
2010/07/28 雪形
2010/07/28 霞富士
2010/07/27 日の出前
2010/07/26 孫が帰りました
2010/07/26 夏富士登場
2010/07/26 水神さん越しの夏富士
2010/07/25 夏富士 富士川から
2010/07/25 花火写真
2010/07/24 4000発の花火
2010/07/25 湖畔の花園
2010/07/23 熱帯夜
2010/07/21 しずおか朝日テレビ
2010/07/20 アジサイ
2010/07/20 忠ちゃん牧場から
2010/07/19 くっきりと
2010/07/19 30度を超えそう
2010/07/18 酷使に耐えかねて
2010/07/18 残雪もわずかに
2010/07/18 夏空
2010/07/17 梅雨が明けました
2010/07/17 取材
2010/07/16 今年は暑い夏 
2010/07/15 もうすぐ梅雨明けです
2010/07/15 
2010/07/15 梅雨末期の光景
2010/07/14 梅雨明け間近
2010/07/12 自然の猛威
2010/07/11 十里木からの夏富士
2010/07/11 今週は梅雨空
2010/07/10 夏富士 農園から
2010/07/09 人気の施設 富士川楽座
2010/07/08 夏富士
2010/07/08 ワールドカップ
2010/07/07 2年前に似ています
2010/07/07 和みのアジサイ
2010/07/06 東側も溶けました
2010/07/06 さて、何でしょうか
2010/07/06 UFOズッキーニ
2010/07/06 梅雨時に
2010/07/05 額縁風にして
2010/07/05 梅雨晴れの一日
2010/07/05 蓼科から
2010/07/04 ガクアジサイ
2010/07/04 ラベンダーの季節
2010/07/03 竹富士
2010/07/03 梅雨富士
2010/07/03 牡丹
2010/07/03 牧歌的風景
2010/07/02 梅雨時の逆さ富士
2010/07/02 ヨーロッパのような景観
2010/07/01 アジサイの季節
2010/07/01 温泉へ行く途中
2010/07/01 富士山 山開き
2010/07/01 サルビア
2010/07/01 静寂
2010/06/30 頭を雲の上に出し
2010/06/29 なんとかみえました
2010/06/29 雪はかなり溶けました
2010/06/28 富士川の鮎
2010/06/27 初収穫の予定
2010/06/27 梅雨時
2010/06/27 アジサイと富士山
2010/06/26 四阿からの逆さ富士
2010/06/26 富士子
2010/06/25 大焼け3
2010/06/25 一瞬でした
2010/06/24 大焼けです
2010/06/23 大焼けの始まり
2010/06/23 サラダカボチャ
2010/06/23 夏富士
2010/06/22 揺らぎ
2010/06/22 生命力
2010/06/21 瞬間
2010/06/21 風にもめげず
2010/06/21 まもなく夏富士
2010/06/20 青空
2010/06/19 梅雨時の花たち
2010/06/18 逆さ富士の頂を目指す
2010/06/18 農園から
2010/06/17 梅雨にもめげず
2010/06/16 思い出の一枚
2010/06/16 初夏の彩り
2010/06/15 山頂への道
2010/06/15 日々生長
2010/06/14 登山が懐かしい
2010/06/14 旅と街の写真制作
2010/06/13 梅雨空に浮かぶ富士山
2010/06/13 梅雨間近
2010/06/12 カヌー in 精進湖
2010/06/12 農園から
2010/06/11 アーティチョークの蕾
2010/06/11 面白い雲
2010/06/10 残雪が増えました
2010/06/10 アジサイ
2010/06/10 N700系と霞富士
2010/06/09 梅雨間近
2010/06/08 2週間遅れ
2010/06/08 御殿場バラ園見ごろです
2010/06/07 暑い一日でした
2010/06/06 これっきりでした
2010/06/05 今年は寒冷化
2010/06/05 花畑
2010/06/05 西湖の逆さ富士
2010/06/04 バラ祭り
2010/06/04 訓練
2010/06/04 早朝の田貫湖
2010/06/03 暁の富士山
2010/06/03 ユリの花
2010/06/03 鮎釣りはいませんでした
2010/06/02 乾季
2010/06/02 燃える六月
2010/06/01 タチアオイ咲きました
2010/05/31 葛飾北斎の凱風快晴
2010/05/31 今日も冷えるでしょうか
2010/05/30 写真スポット
2010/05/28 ロゼシアター前から
2010/05/28 遅すぎました
2010/05/27 初夏の風情
2010/05/26 ずいぶん溶けました
2010/05/26 深紅のバラ
2010/05/25 荒れる富士
2010/05/25 幻想的な夕日
2010/05/25 ロゼシアター前のバラ公園
2010/05/24 フォトレタッチ
2010/05/24 まもなく収穫です
2010/05/23 色々な逆さ富士
2010/05/22 雑草との戦い
2010/05/22 花ざかり
2010/05/21 雪がずいぶん溶けました
2010/05/21 満開のアシタカツツジ
2010/05/19 新茶の香り
2010/05/17 暑さで雪がずいぶん溶けました
2010/05/17 へらぶな釣り
2010/05/16 横一線の虹
2010/05/16 カメラマンは大変
2010/05/15 今朝も冷えました
2010/05/13 天候不順
2010/05/12 雷鳴の中で
2010/05/12 まだまだ雪多し
2010/05/11 梅豊作
2010/05/10 700系新幹線と逆さ富士
2010/05/10 メタセコイア
2010/05/10 河口湖の春
2010/05/09 ツツジが咲きはじめました
2010/05/09 桜海老の季節
2010/05/09 バラの花
2010/05/09 裾野マラソン
2010/05/08 大迫力
2010/05/08 初夏
2010/05/07 白波 in 山中湖
2010/05/07 柳越し
2010/05/07 花の都公園2
2010/05/07 花の都公園
2010/05/06 山中湖展望台
2010/05/06 ミツバツツジ
2010/05/05 のぼり
2010/05/05 立夏
2010/05/04 ボート競演
2010/05/04 国道469号線から
2010/05/04 藤の花と霞富士
2010/05/03 朝焼け
2010/05/03 風の強い一日
2010/05/03 朝焼けの富士川
2010/05/04 精進湖にて
2010/05/02 湖畔の春
2010/05/02 山中湖花の都公園
2010/05/02 撮り立て
2010/05/02 釣人
2010/05/02 雲上の富士山
2010/05/01 逆さ紅富士
2010/05/01 河口湖にて
2010/05/01 五月
2010/04/30 農園から
2010/04/30 新芽
2010/04/30 青空
2010/04/30 風強し
2010/04/29 今日の富士山
2010/04/28 紅富士
2010/04/29 萌黄色が待ちどうしい
2010/04/28 藤の花も一休み
2010/04/27 富士山はまだまだ冬景色
2010/04/27 農園上から
2010/04/26 今朝の富士山
2010/04/26 早朝の富士川河川敷
2010/04/25 五月晴れ
2010/04/24 明日は快晴
2010/04/24 山野草ウォーキング&クッキング
2010/04/23 明日は晴れ予報
2010/04/22 ツツジがにぎやか
2010/04/22 精進湖の桜
2010/04/22 ツツジの季節
2010/04/21 期待を持たせて
2010/04/21 田貫湖のダイヤモンド富士
2010/04/20 富士山天気予報
2010/04/20 芝桜
2010/04/18 春愁
2010/04/17 群青色の空でした
2010/04/17 忠ちゃん牧場
2010/04/17 この時期の茶園
2010/04/15 剣ケ峰
2010/04/15 春の色
2010/04/15 天気予報
2010/04/15 富士桜
2010/04/15 ヘルシーパーク周辺は花盛り
2010/04/14 心配な北極振動
2010/04/14 快晴の朝
2010/04/13 河口湖畔の夜桜 続き
2010/04/13 ホワイトコーンの芽吹き
2010/04/13 湖畔の桜
2010/04/12 河口湖の夜桜
2010/04/12 夜桜
2010/04/12 白ドウダンツツジ
2010/04/12 雨天休業
2010/04/12 またしても雨
2010/04/11 赤いトラクター活躍中
2010/04/11 天気の崩れ
2010/04/11 桜並木
2010/04/10 青空でした
2010/04/09 桜と宝永山
2010/04/08 チューリップ
2010/02/02 300mmのズームで
2009/12/03 デジイチの特技
2009/12/02 デジイチ、女性に人気
2009/07/17 一粒一粒がスイーツ
2009/06/06 今年は低温?
2009/05/08 富士川からの富士山
2009/04/06 須山は3分咲き
2009/03/30 しだれ桃と富士山


Posted by 三日月 at 2013/04/19